過去の活動
カンボジア地雷撤去キャンペーン(CMC)の2019年度の活動報告書を刷り増しして、支援者の皆さまに送付する準備をしました!
14ページあるので製本は松永則子さんにも手伝って頂き、手際よくやりました。
宛名シールや封入作業を終え次第、新しいリーフレットとともに発送する予定です‼️
松永さん、今日も有難うございました
2020年6月23日更新
2月末に帰国して以来、コロナ禍でカンボジアにも行くことが出来ませんが、現地では少しずつ動けるようになって来ました!
現状日本からの送金が難しいので、活動費や「CMCボップイ三好小学校」の修理費用などは現地責任者の樋渡君の口座に入金された資金をリモートで動かして貰うことにしました。
樋渡君自身が、日本に一時帰国したままカンボジアに戻れなくなったので、今後の活動方針などについての打合せも行いました。
現地は雨季に入ってきたので、一刻も早くボップイ小学校の修理が終える事を願っています。
早く子どもたちの笑顔に接したいものです☆
2020年6月17日更新
CMCの新しいリーフレットが完成しました!
今回のリーフレットは刷り以外は全て事務局内で作成しました。
嬉しいですね😊
これから皆さんの目に触れる事と思います。授業や講演、イベント、募金活動などで使っていきます‼️
それにしても宅配業者の方も大変ですね、マスク姿で。熱中症に気を付けてくださいね。
コロナに負けないよう、新しいリーフレットで頑張ります!!
2020年6月17日更新
コミテン(コミュニティラジオ天神)の博多美人会『ちょっとイイ感じ♡』に出演し、カンボジアの地雷について、CMCの活動についてお話ししました。
YouTubeでぜひご視聴ください☆☆
2020年6月12日更新
先週、ぎっしりと詰まった募金箱を頂いた株式会社ラスタ(荒川勝巳 社長)の不動産賃貸「ミニミニFC 姪浜店」に受領証及び感謝状をお届け致しました!
銀行でカウントした結果、47,082円が入っていました。
株式会社ラスタの社長並びにスタッフの皆さまに心より感謝申し上げます💕
お知らせですが、これまで頂いた募金箱はCMCのスタッフが数えること無く銀行に持ち込んで機械でカウントしてきましたが、銀行のシステム変更により、今後一切受け付けられないとの通告を受けました。
これからは、予めこちらでカウントしてから銀行に持ち込まなけれならず、時間も掛かりますが間違いが起こらないよう気を付けなければなりません。
この様な変更は、実に不本意なのですが、全国の銀行が同様だということで止むを得ません。
以上の点をご理解の上、今後とも宜しくお願い申し上げます。
2020年6月12日更新
株式会社ラスタ(荒川勝巳 社長)の不動産賃貸「ミニミニ FC 姪浜店」にて、各店舗に設置されていた募金箱の回収をさせて頂きました!
どの募金箱も目一杯で、重さに耐えず壊れたのもありました!!
荒川社長やスタッフの皆さま、ミニミニに来られたお客さまの思いだと感謝申し上げます。
本当に有難うございました!!
2020年6月8日更新
★書き損じハガキ・未使用切手は年中募集中です★
コロナ感染拡大による緊急事態宣言以来、65日ぶりに松永則子さんがボランティアに来てくださいました!
今日もたくさんの「書き損じはがき」や切手の整理をして頂き有難うございました!
2020年6月8日更新
株式会社Total Care Laboratory の鳥飼祥秋 社長がCMCの支援企業になって頂けることになりました☆
コロナ禍以降、初めての新規登録となります。
様々な事業をされていますが、カンボジアの地雷や貧困問題に関心があるとのことです。
今後、ぜひCMCの活動現場にもご案内したいと思っています。
今後、何卒宜しくお願い申し上げます。
2020年6月5日更新
2017年11月3日に落成した「CMCボップイ三好小学校」が、コロナウイルス対策で休校中に暴風の被害に遭いました。
この度、その修復に三好不動産、ニッポンインシュア両社のご支援と社内募金をして頂くことになりました!
三好修 社長はコロナで消えかけた博多名物・屋台の復活に向け「SAVE THE YATAI」プロジェクトに資金提供されるなど、地元から海外まで支援を続けられています。
カンボジアは雨季が近づいています、一刻も早く修復に掛かりたいと思います。
2020年6月5日更新
CMCの顧問税理士、日高強 事務所にてカンボジア地雷撤去キャンペーン(2019.4.1〜2020.3.31)の会計監査を受けました。
1年間の活動に沿った経理の動きをチェックして頂き、監事の細江健一郎さんから承認を頂きました。
CMCでは、毎年の活動報告、会計報告をインターネットのHP上で公開しています☆
6月半ばには、活動報告も出来、役員会の後、公開致します。
現在は、コロナの関係でカンボジアに入れませんが、「ボップイ三好小学校」の修理も雨季の前にしなければなりません。
今後とも、皆さまのお力添えを宜しくお願い申し上げます。
2020年6月5日更新
株式会社データマックスの児玉社長にご挨拶に伺いました。
児玉社長は、会社としても個人的にもCMCを支援して頂いており、「CMCトゥールポンロー中学校」(KODAMA School)落成以降も、毎年秋の卒業式に、本人または代理を出され、ゴルフコンペの際にも、支援金を頂いています。
いつもありがとうございます。
2020年6月5日更新
カンボジア地雷撤去キャンペーン(CMC)の募金箱が新たにできました!
《 100円玉1枚で1㎡ の地雷原をクリーンに出来ます 》
設置頂ける企業、店舗さま募集中です‼️よろしくお願いいたします。
2020年6月5日更新
株式会社TORAISMの「博多やさい巻き串 虎乃家」さんに募金箱を設置していただきました!ありがとうございます!
美味しい創作串と大将の面白いトークが自慢のお店です☆
こちらは西中洲の店舗さんですが博多、六本松の店舗さんにも置かせていただく予定です☆
集まった募金はカンボジアの地雷撤去支援や学校設備維持費などに充てております。
2020年5月28日更新
「クロッシング インターナショナル」(後藤圭右 社長)が展開している「カフェOTTO」のソラリアプラザ店より、募金を頂きました。
コロナで閉店を余儀なくされていましたが、漸く時間短縮でオープン出来たそうです☆
本当に大変な時節ですが、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
今後の更なる発展を祈念しています!
2020年5月28日更新
長い間休校になっていた学校が少しずつ動き始めました☆
本日は「筑紫野市立 二日市東小学校」(久保 勝美 校長) を訪問し、前年度の活動に対する感謝状の贈呈を行いました☆
前年度の6年生は既に卒業し、当時の高倉 修 校長も定年で退職されていますが、久保 新校長も受け継いで活動を続ける旨のお話しを頂きました‼️
二日市東小学校は「書き損じはがき」部門で初の全国1位、テレカや切手、募金などを加えた総合でも2位という素晴らしい実績を前年度達成されました !!
今年度も、コロナに充分配慮されながら、宜しくお願い申し上げます。
2020年5月25日更新
わざわざCMC事務局まで「書き損じはがき」を届けてくださいました!
坂田仁子さんは、お電話で郵送で構いませんとお伝えしておりましたが、昔 近くに住んでいたから懐かしくてとお持ちくださいました☆
この「はがき」がどのように使われるかを説明し、報告書とCMCの絵ハガキをお渡し致しました。
本当に有難うございました!!
2020年5月25日更新
イオン野芥店に於いて「幸せの黄色いレシートキャンペーン」のイオンギフトカードを贈呈頂きました!
毎年この時期に、CMCへの支援として継続して頂いておりますが、本当にありがたいことです。
コロナ感染拡大により厳しい中だと推察致しますが、心より感謝申し上げます。
2020年5月18日更新
今年度より「ひまわり会」(小林 賢治 会長)からのCMC役員に的野 寛 前会長が就任して頂けるとのことで、朝隈さんの紹介も兼ねてご挨拶に伺いました!
「すみき〜る株式会社」や「マルワ産業株式会社」の社長でもある的野さんには、「ひまわり会」創立時から公私ともにお世話になっています。
今後とも宜しくお願い申し上げます☆
2020年5月15日更新
「春日まちづくり支援センター・ぶどうの庭」では大久保 聡 事務局長にご挨拶して募金箱をお預かりしました。
また、「春日市社会福祉協議会・春日ボランティアセンター」では友廣 英司 会長から集まった「書き損じはがき」を頂きました‼️
いつもありがとうございます!
今後とも宜しくお願い申し上げます。
2020年5月15日更新
一日中内勤で「書き損じはがき」などに協力頂いた個人の皆さんへのお礼状発送を行いました!
丁度終わった頃「あきのて」の嘉村俊明さんが、以前お願いしていた薄型テレビを届けてくださいました!
これまで、古くて分厚いテレビで活動に関するDVDを見ていましたが、スッキリして場所を取らず、写りもバッチリ‼️
また、お客さんから貰ったとテレカもたくさん!頂きました☆
本当に有難うございました☆
2020年4月29日更新