12月26日 CATiC(代表教来石様)がコーントライ中学校にて映画上映を行っていただきました。 生徒は準備段階から…
CMCでは、カンボジアにおける地雷被害の現状や現地での活動を広く皆さまに知って頂くために毎年乾季にスタディツアーを実…
12月18日(金) 南山中学校2年生(5クラス200名)の職業体験の授業にて「カンボジアの地雷問題」について講演させ…
12月19日 17日に千代田区より総勢18名がトゥールポンロー中学校に来ていただきました。 そこでは日本の食文化や伝…
12月17日 シェムリアップに到着し「ダルマ愛育園」へ。 ここを始めた内田弘慈さんは東大寺の僧侶で、シェムリアップを…
12月16日 「ひまわりの泉」の前で記念撮影。 タンクに描かれた子ども達の絵の中に今回の参加者の名前を書き込みました…
12月16日 今日はバンティアイミエンチャイ州に2008年に佐世保青年会議所の協力により建設した「CMCコーントライ…
12月16日 カン レック ストン C 地雷原では、これまで61人が被害に遭っている。 確かに驚く程、密に地雷が埋設…
12月15日 午後はCMCが2004年に建設した「CMCボップイ安倍小学校」へ。 校舎も古くなり、水の施設が無い為、…
12月5日(土) 「北九州市立 穴生中学校」(栗田泰徳 校長)での人権学習に講師としてお招き頂きました。 担当の横地…
12月2日(水) 「飯塚市立二瀬中学校」にて「世界を知る講座ー東南アジア編」としてカンボジアの地雷問題について授業を…
12月1日(火) 「福岡博多ライオンズクラブ」でご一緒の平河光広さんからの依頼で異業種交流会「N会」での講演を行いま…
11月30日(月) 地元の駒方中学校に人権週間の講演に講師として招かれ、「地球人として地球人のために~悪魔の兵器から…
CMCでは、カンボジア地雷問題の解決と被害者の自立を共にめざすパートナー企業・団体様を探しております。詳細はお問合せフォーム・お電話にてお問い合わせください。
アクセス総数