2月28日(金) 2月初旬より大学生がインターンシップに来ています。CMCにインターンシップに来る学生さんは志望動機…
2月25日(火) FBS福岡放送の「NEWS 5ちゃん」にて書き損じハガキ回収の取り組みが紹介されました。放送終了後…
2月25日(火) 古賀市立舞の里小学校と福岡市立城香中学校よりハガキなどの支援品を頂きました。 舞の里小学校集会ボラ…
2月24日(月) TNCスーパーニュースにて書き損じハガキの取り組みが紹介されました。より多くの方にこの取り組みを知…
2月13日(木) 福岡市立愛宕小学校運営委員会の皆様より集めて頂いた2,000枚近くの書き損じハガキや切手、テレフォ…
2月12日(水) 福岡県あすみんボランティアセンターでインターン生をしている大学生4名が1日ボランティア体験に来まし…
2月10日(月) 昨年に続き継続的なご支援を頂いている福岡市立西新小学校の皆さんが6年生を中心にペットボトルのキャッ…
2月7日(金) 福岡教育大学附属福岡小学校にて大谷理事長が全校生を対象に「カンボジアの現状」や「CMCの活動」につい…
2月8日(土) 前々回の現地報告の中で,ラジオ放送の期間前半(第1回から第3回まで)の様子をご紹介いたしましたが,今…
2月7日(金) CMCメンバーである山田勝己氏が名張市の小中学校の先生方80名を対象に講演を行いました。初めに青年部…
2月5日(水) 名古屋市立名東小学校の6年生を対象にCMCメンバー山田勝己氏が授業を行いました。総合的な学習の時間「…
2月6日(木) 書き損じハガキ回収取組み校よりハガキを頂きました。簡単に古川事務局長よりカンボジアの現状について話を…
(財)カンボジア地雷撤去キャンペーン(CMC)では、書き損じハガキや未使用のテレカなど身近にある物の回収・換金を行い…
******************************* 純粋でシャイな子ども達が交流できる…
2月1日(土)2日(日) 1993年から毎年開催している西日本最大の国際協力・交流のお祭り「ワン・ワールド・フェステ…
1月22日(水) 福岡県立玄洋高校の「出前ボランティア講座」にて古川事務局長が講義を行いました。ボランティアやNPO…
2月2日(日) 1月8日より順調に滑り出したかに見えたバッタンバンでのパソコン業務ですが,思わぬ事態が発生しました。…
CMCでは、カンボジア地雷問題の解決と被害者の自立を共にめざすパートナー企業・団体様を探しております。詳細はお問合せフォーム・お電話にてお問い合わせください。
アクセス総数