2月26日(日) ツアー最終日 アンコールワットの素晴らしい朝日を見て一日がスタートしました。本当に美しい朝日を見る…
2月25日(土) ツアー8日目 ベンメリア宮殿を訪れた後、地雷博物館を訪ねました。 こちらではアキラ博物館応援基金代…
2月24日(金) ツアー7日目、CMCコーントライ中学校を訪問しました。 訪問の主な目的は、今年チャリティカレンダー…
2月23日(木)-5 Physical Rehabilitation Center(以下PRC)へ訪問した。 広報部…
2月23日(木)-4 案内された地雷原は村の中のプノン37という丘陵地でかつて内戦時代に戦闘が行われていた場所である…
2月23日(木)-3 今ツアー2回目の地雷原視察は、カンボジア西部バッタンバン州ミエンチャイ郡のスラエ スダウ村の地…
2月23日(木)-2 本日のCSHD地雷原視察では代表のアキラ氏にも来ていただき、視察一行も大変盛り上がった。 地雷…
2月23日(木) 訪れた地雷原はカンボジア西部のポーサット州ヴェルペイン郡プロモイコミューンのステンタメイ村である。…
2月22日(水) ツアー3日目、本日は午前中に2004年にCMC賀健節した「CMCボップイ小学校」へ行きました。 今…
2月21日(火) ツアー2日目、早朝にプノンペンを出て、コンポンチュナンに向かいました。 CMAC Dog Trai…
2月20日(月) ツアー一行は日本橋、プノンペンタワー、S21、キリングフィールドへ行きました。 昨日到着したのは夜…
2月19日(日) ついについに第21次CMCツアーが始まりました。 大谷代表が参加できなく寂しいですが、参加者の皆様…
2月10日(金) 「飯塚市立 庄内中学校」で国際理解「カンボジアの地雷問題」について授業を行いました。 引き続き、カ…
2月9日(木) 北九州市門司区の「萩が丘小学校」の6年生全員を対象に国際理解の授業を行いました。 私以外にも韓国の話…
2月3日(金) 1月17日からボップイ村へ行く道の工事が始まりました。 上の写真は2ヶ月前のものです。 こちらの写真…
1月30日(月) 本日は「飯塚市立 二瀬中学校(吉田浩昭 校長)」の1年生全員を対象に国際理解の授業を行いました。講…
CMCでは、カンボジア地雷問題の解決と被害者の自立を共にめざすパートナー企業・団体様を探しております。詳細はお問合せフォーム・お電話にてお問い合わせください。
アクセス総数