「CMCボップイ三好小学校」に向かう。 2004年、古川純平君が現地駐在員をしていた頃は、国道5号線すら凸凹で、途中…
バッタンバン州ラタナックモンドル郡のオゥチュラブ地雷原へ。 国道を1時間 パイリン方面に走り右折してからは、4駆でし…
プノンペンから6時間かけてバッタンバンに着くと、ガイドさんを乗せて更に1時間。小学校建設予定地のSEK SAK村に向…
CMC第23次スタディツアーのスタートは「トゥールスレーン虐殺博物館」 何度案内しても暗い気持ちになってしまう。 こ…
CMCでは、カンボジアにおける地雷被害の現状や現地での活動を広く皆さまに知って頂くために毎年乾季にスタディツアーを実…
現在「ひまわりの泉」3号機建設が来年2月のスタディツアーまでの完成に向け工事が順調に進んでいる事です。 今のカンボジ…
久しぶりにバッタンバンからプノンペンに出張しました。 発展著しいと言われて久しいですが、まだまだ建設ラッシュは続いて…
バッタンバン州の地雷原の村プレホップで「ひまわりの泉」3号機の建設が始まりました。 今年10月19日の「ひまわり会創…
中村学園大学の中村芳生ゼミの学生さん達と、天神で募金活動を行なってきました!! 準備段階から自分達で募金を企画し、募…
11月10日に「住吉フェスタ」と銘打ってカンボジアの地雷問題に関する写真パネル・地雷模型の展示や映像を流して「書き損…
本日まで「ハートフルフェスタ」が開催されました! まぁ、予想通りの集客の無さでしたが、CMC田中さんの「美味しい食パ…
「福岡教育大学 2018年度夏季研修報告会」に参加しました! 福岡教育大学では、毎年夏休みを利用してカンボジアでの現…
先日、「CMCボップイ三好小学校」を訪問した際、正門前道路の整備費を若干渡しましたが、早速 工事を始めました! 皆さ…
もう間もなく11月となりますが、カンボジアではほとんど雨も降らなくなって来たようです。 昨日で学校の夏休みも終わり、…
今月19日に10周年を迎えた「ひまわり会」の皆さんからの支援金を元に、年内に「ひまわりの泉」3号機を建設予定の「プレ…
現在、バッタンバン州モールセイ郡ボップイ村の貧困を解消するために実施している「養豚プロジェクト」に参加している農家の…
2004年7月に開校した「CMCボップイ安倍小学校」の老朽化により、昨年11月3日に落成した「CMCボップイ三好小学…
「CMCコーントライ夢中学校」は今年で落成10周年になりました。 その当時の佐世保青年会議所 理事長でNGO「夢スク…
「ひまわり会」の10周年記念パーティにご招待頂きました。 的野 寛 会長や小林 賢治 副会長始め会の中心メンバーの皆…
現地駐在員の樋渡吉行君が一時帰国したので、事務局会議。 養豚プロジェクトやラジオ番組「ボイス オブ ハート」、そして…
CMCでは、カンボジア地雷問題の解決と被害者の自立を共にめざすパートナー企業・団体様を探しております。詳細はお問合せフォーム・お電話にてお問い合わせください。
アクセス総数