同じ地球、同じアジアにおいて、21世紀の今も続く地雷被害の実態を人々に知らせるとともに、地雷廃絶に向けた活動と被害者支援を実践する。
世界で共通の目的をもつあらゆるNGOや団体・個人と連携し真の世界平和に向けて地球人として行動する。
組織名 | 一般財団法人 カンボジア地雷撤去キャンペーン |
活動地域 | 日本全国・カンボジア |
本部 | 〒814-0002 福岡市早良区西新1-7-10-702
TEL: 092-833-7575 FAX: 092-833-7677 E-Mail:cmc5963@gmail.com |
カンボジア事務局(バッタンバン) | #728, street 01,Kamakor village,Svaypor Commune, Battambang,Battambang province,Cambodia |
東北事務局 | 〒961-0856 福島県白河市新白河1-118
TEL/FAX: 0248-27-1314 E-Mail:info@jcorp.info |
愛知事務局 |
TEL: 090-1720-5225 担当:山田 E-Mail:knatsuryouto@yahoo.co.jp |
大分事務局 | 〒879-0471 大分県宇佐市大字四日市2401-12
TEL/FAX: 0978-32-6424 E-Mail:khatayan@snow.plala.or.jp |
活動内容(国内) |
|
活動内容(現地) |
|
受賞歴 |
|
1998年5月 | カンボジア地雷撤去キャンペーン結成 以降、毎年スタディツアーを実施し、現地の地雷撤去団体MAGやEMERGENCY病院などへ継続的に資金を援助 |
1999年1月 | 「あなたの愛で地雷をなくそう」 CMCニューイヤーチャリティコンサート実施 |
2002年8月 | 干ばつにより苦しむ地雷原クバルムース村への援助米支援 |
2003年6月 | 福岡ダイエーホークスとの連携事業「カンボジア地雷撤去および地雷被害者救済チャリティー野球」実施、以降毎年開催 (※2004年より福岡ソフトバンクホークスと連携) |
2004年2月 | カンボジアバッタンバン州にCMC現地事務所開設(日本人駐在員を置く) |
2004年7月 | 地雷原ボップイ村に『CMCボップイ安倍小学校』建設、運営開始および溜池建設(8月)
※2008年学校設備設置(教職員宿舎、貯水タンク、トイレ) |
2005年2月 | 地雷被害者の心のケアと就業支援を目的としたラジオ番組『Voice of Heart』の企画・制作・放送開始 |
2005年9月 | 「あなたの愛で地雷をなくそう」CMCチャリティコンサート実施 |
2008年9月 | 地雷原コーントライ村に、『CMCコーントライ夢中学校』建設、運営開始 |
2009年11月 | 地雷原ボップイ村での農業トレーニング開始 |
2010年12月 | 地雷原トゥールポンロー村に、『CMCトゥールポンローみおつくし中学校』建設、運営開始
学校設備設置(貯水タンク、井戸、トイレ) |
2011年4月 | 一般財団法人 カンボジア地雷撤去キャンペーン設立 |
2011年5月 | カンボジア地雷撤去キャンペーン 一般財団法人化記念式典・祝賀会開催 |
2017年11月 | 地雷原ボップイ村に『CMCボップイ三好小学校』(旧ボップイ安部小学校)建設、運営開始 |
2019年6月 | 地雷原セクソク村に『CMCセクソク林田小学校』建設、運営開始 |
2019年7月~ | ホームページ内の年次報告または活動報告にてご確認ください |
理事長 | 大谷 賢二 |
理事 | 十文字 宏之 |
的野 寛 | |
池田 拓史 | |
評議員 | 田中 岳司 |
平山 恵理子 | |
樋渡 吉行 | |
監事 | 細江 健一郎 |
人類の平和と人間の尊厳を大切にし、国境を越えた人類愛に根ざし、行動できる人。理屈よりも行動できる人を求めます。
日立システム HP 平成の世にサムライを探して
ネットIB レポート 2007/3/13から連載中
2010年度 決算報告
2011年度 活動及び決算報告
2012年度 活動及び決算報告
2013年度 活動及び決算報告
2014年度 活動及び決算報告
2015年度 活動及び決算報告
2016年度 活動及び決算報告
2017年度 活動及び決算報告
2018年度 活動及び決算報告
2019年度 活動及び決算報告
2020年度 活動及び決算報告
2021年度 活動及び決算報告
2022年度 活動及び決算報告
2023年度 活動及び決算報告
2024年度 活動及び決算報告