カンボジアのコーントライ村では、「CMCコーントライ夢中学校」の増築工事が、着々と進んでいます 鉄筋コンクリートの柱…
大野城市立大野中学校の生徒指導担当教諭、平田裕樹 先生が生徒会で集めた「書き損じはがき」切手・テレカそして募金を届け…
福岡市立西高宮小学校で、児童会からの「書き損じはがき」贈呈式がありました 昨年、はがきを含めテレカや切手のトータル金…
福岡市立「愛宕浜小学校」の児童会から「書き損じはがき」の贈呈式がありました 愛宕浜小学校の設立は、私が一人で地雷問題…
粕屋町立粕屋西小学校(本郷成太郎 校長)で書き損じはがきの贈呈式が行われました 粕屋西小学校で私が初めて授業をして以…
友人でCMCの支援者でもある林田俊一さん(アストル税理士法人 代表)のご紹介で、飯塚市長と教育長にご挨拶を致しました…
最近は平日に限らずハガキや切手が届きますが、お電話を頂いて伺ったり、届けて下さることも多々あります❣️ 福岡市社会福…
飯塚市立「庄内中学校」(深見秀人 校長)の一年生全員を対象に平和授業を行いました コロナによる緊急事態宣言下ではあり…
着工から1週間が経ち、カンボジアでは「CMCコーントライ夢中学校」の増築工事が着々と進んでいます お力添え頂いた皆さ…
須恵町の本山朝秋さんが、昔から収集されていた切手をストックブックごとお持ち下さいました 愛娘のカナちゃんは、現在カン…
福岡市中央区赤坂の『ちゃんこ鍋とも喜』のとっても明るい女将の仁美さん お店に募金箱を置いてくださることになりました …
CMCへは郵便屋さんが毎日何度も皆さまからのハガキ・切手・テレカなどを届けてくれます❣️ 同時にご自分で、わざわざ手…
今年初めての授業をリアルで行いました 須恵町立須恵第一小学校の6年生104人を対象にコロナ禍におけるカンボジアの現状…
カンボジアの2月は乾期の真っ盛り 昨年3月からコロナ禍により学校閉鎖が続いていましたが、やっと先月から解除され子ども…
2008年9月26日、佐世保青年会議所のご支援で落成した「CMCコーントライ夢中学校」も13年目に入り、生徒数も増え…
朝日新聞の1/29の朝刊に大きく取り上げて頂きました 早速電話が鳴りっぱなしの状態でしたが、事務所から近くの中村真理…
1/28の読売新聞朝刊に掲載されました お陰様で、昨年を超える勢いで書き損じはがきなどが届いています。 また、ボラン…
「福岡市政だより」2月1日号に載りました 早くも書き損じはがき、切手やテレカなどが届いています。 ありがとうございま…
CMCでは、カンボジア地雷問題の解決と被害者の自立を共にめざすパートナー企業・団体様を探しております。詳細はお問合せフォーム・お電話にてお問い合わせください。
アクセス総数