シェムリアップの一二三日本語学校(国際日本文化学園) へ
シェムリアップに到着後、鬼一二三日本語学校(国際日本文化学園) へ❣️
鬼さんはカンボジアで28年活動されていますが、学校や仕事に行く前や、仕事が終わってから勉強に来る生徒もいるので、毎日が長時間労働になります。
地雷博物館や地雷撤去を行なっているアキラも鬼さんから日本語を習いました‼️
今年度、日本語弁論大会の朗読部門で優勝したリエム・ソパラ君の朗読やスキットチーム「ドンマイ・ドンマイ」による寸劇など、参加された皆さんは笑いながら感動を隠せない様子でした😍
鬼先生と福岡を訪問した際に能古島などを案内したアジア君もアシスタント的にサポートして頑張っていました!
有難うございました、頑張りましょうね💗💗💗

2023年2月21日更新
シン・ブンレーン内務長官(副大臣)の自宅訪問
シン・ブンレーン内務長官(副大臣)の自宅にカンポット州視察の報告に伺いました❣️
長官はの奥様はフンセン首相の妹で、義理の弟にあたります。
また、カンポット州のマウ・タヌン知事は、シン・ブンレーン長官の息子さんになります。
長官は、CMCコーントライ夢中学校の増築校舎落成式で挨拶を頂いた後、一緒にヒマワリ🌻の種を植えました🤗
その後、ヒマワリが無事に開いた事もお伝えすると、とても嬉しそうでした。カンポット州の学校が実現したら、是非夫婦で伺いたいとの事でした。
CMCの25周年事業として取り組めるかどうか今後検討して行きたいと思います💗💗💗

2023年2月16日更新
カンポット州に3ヶ所の学校建設希望地を訪問
カンポット州では、3ヶ所の学校建設希望地があり、それらを案内にしたがって全て周りました❣️
その中で、私たちが必要性と可能性を感じたのは、チューク郡のプレイトップ小学校だけでした。
340人の生徒がいるのに3教室の校舎が1つだけ。
以前はもう3教室がありましたが、老朽化で使える状態ではない。今は3部授業で回しているが、それも限度だと分かる。
子どもたちは、元気で明るく、澄んだ目をしている😍
前向きに検討したいですね💗💗💗

2023年2月16日更新
カンポット州庁舎にて
プノンペンのホテルを7時に出てカンポット州に向かいました❣️
州からの要請で、CMCに学校建設をお願いしたい場所があるとのことで、現地視察が目的でした。
10時過ぎに州の庁舎に到着し、マウ・タヌン知事や副知事、教育局長や各郡の長からの説明を受けました‼️
カンポット州は1970年代から90年代後半まで、ポルポト軍の支配地で戦闘が激しかった地域です。
とはいえCMCは学校建設が目的のNGOではありませんので、現地を訪問して確認することになりました。

2023年2月16日更新
カンポット州に向かうバスの中から報告
カンポット州に向かうバスの中で打っています!
日本資本で取扱高カンボジアで第5位、支店数で第2位のサタパナ銀行で、コロナ後のカンボジア経済動向、各国からの投資状況、サタパナとして目指す方向などについてレクチャーを受けました❣️
2年前に完成したばかりのサタパナタワービル18階で黒木賢治 副頭取と小森雄太 ジャパンデスクマネージャーにお話しを伺いました。
カンボジアへの投資国は、全体の4分の1を中国が占めるなど他を圧倒していますが、日本も戦略的パートナーシップ協定を結んでおり、カンボジアにとって重要な国と位置づけられています。
1999年に絶頂期にあった観光業がコロナ禍により、壊滅的な打撃を受けるとともに人的な交流も滞っておりましたが、ようやく回復に向けて動き出したところです。
日本資本100%で会社の設立が出来、平均年齢が24歳と若く、王室から国民まで親日で、米ドルが基軸通貨であるカンボジアに多くの人々、企業が進出されることを願っています💗💗💗

2023年2月16日更新
プノンペン王立大学外国語学部日本語学科を訪問
2023/02/13
13日朝からプノンペン王立大学外国語学部日本語学科を訪問しました❣️
西日本カンボジア友好協会から奨学金を受けている3人(ナーティさん、ヘイア君、スゥイニー君)と今年度日本語弁論大会の優勝者タイ君。
そして日本語学科のキム・ニピセット学科長、ロイ・レスミー外国語学部副学部長と懇談、奨学生の報告書や次年度奨学金希望者の作文などを受け取りました‼️
現在日本語学科に在籍しているのは約500名、定員を少し割り込んでいます。
一方、中国語学科はその倍程に急増しており義務教育に英語・フランス語に続く第3の外国語に中国語が入れられたことと、中国資本の急増の影響がモロに出ています。
今年は、日本🇯🇵カンボジア🇰🇭国交回復70周年、カンボジア地雷撤去キャンペーン創立25周年、そして西日本カンボジア友好協会結成10周年の記念すべき年です🤗
更なる友好交流、人的・経済的な交流が盛んになる事を祈念しております💗💗💗

2023年2月16日更新
2023年初のカンボジアへ
2023/02/11
いよいよカンボジア🇰🇭に向け出発します❣️
宇宙(はるか)はそのままニュージーランド🇳🇿に行き、日本には戻りません。
今回は、西日本カンボジア友好協会の眞鍋和弘 会長も同行です‼️
頑張って参ります💗💗💗

2023年2月16日更新
【地雷ではなく花をください!!】
2022/11/23
地雷ではなく花をください‼️
11月15日の「CMCコーントライ夢中学校」新校舎落成式で、シン・ブンレーン副大臣や子ども達と植えた「ひまわり🌻」がスクスクと育っています🤗
「命の尊さ」や「日本とカンボジアの友好」の思いが「ひまわり」とともに人々の心に根付き広がることを願っています💗💗💗

2022年12月1日更新
【カンボジアへの2年9ヶ月振りの訪問】
2022/11/23
カンボジア

への2年9ヶ月振りの訪問は、無事に終えることが出来ました

このコロナ禍による空白の間に大きく変化した事があります。
航空運賃が大幅に上がったこと、加えて燃油サーチャージが数倍にアップ、そして、減便により繋ぎが悪くなったこと

行きは福岡発→ベトナム

ホーチミン経由→カンボジア

シェムリアップでしたが、福岡発の便はガラガラで、ホーチミンからの便は満席でした

帰りはカンボジア

プノンペン発→韓国

インチョン経由→福岡着でしたが、インチョンまでは満席で、インチョンから福岡便はガラガラでした

つまり、世界は動いていますが、日本からや日本への動きは少ないという事が解ります。

2022年12月1日更新
【ナーティーさんからのメッセージ】
2022/11/23
プノンペン王立大学で日本語を学んでるナーティーさんから、メッセージを渡されました
CMCと西日本カンボジア友好協会への感謝の気持ちが綴られていました

12月4日のN2試験に合格して、ぜひ日本に留学して欲しいですね


2022年11月24日更新
【首都プノンペンの劇的な変貌】
2022/11/22
カンボジア
で活動わ始めて26年、首都プノンペンは劇的に変貌しました
街灯は無く、信号も僅か、道幅は狭くトゥクトゥクとバイクタクシー、自家用車による白タクしか走ってなかった道路が、高級車で大渋滞。
ビルどころかセントラルマーケットが最大の建造物で、カナディアタワーが出来て初めての高層ビル

ワタナックタワー(ペンギンビル)が出来て、暫くその2つが高層ビルとして君臨していましたが、この数年、特にコロナ禍で往来出来なかった2年半の間に、街の様子が激変していました。
その多くは中国資本のようですが、高層ビルの林立に同じ都市とは思えない気がしました

カナディアタワーを見下ろして、多くのビル群を見渡して、カンボジアの急速な変化、人々の心の変化、プノンペンとバッタンバン(カンボジア第2の都市)を始めとする地方の格差などいろんな事を考えました。

2022年11月24日更新
【西日本カンボジア友好協会の奨学生であるナーティーさんとへィア君と会食】
2022/11/22
プノンペン王立大学日本語学科で学び、「西日本カンボジア友好協会」の奨学生であるナーティーさんとへィア君と会食

11月19日にレスミー教授の部屋で会った後、ナーティーさんから会いたいとの連絡があって実現しました

2人とも日本に来て学びたいという思いを持っていて、12月4日の認定試験で、それぞれN2.N3に挑むそうです


2022年11月24日更新
【チア・ダリンとメイ・サミス、丸2年9ヶ月振りの再会】
2022/11/20
2020年2月21日に日本に来るための最後の打ち合わせをして、別れたチア・ダリンとメイ・サミス、丸2年9ヶ月振りの再会を果たしました

カンボジア

ではサッカー

の合流試合をするなど終始明るい雰囲気だったのが、日本に戻った途端に皆んなマスク姿でドンヨリした暗いムード

結局、あれだけ下準備をして案内チラシも配り、航空券まで渡して来たのに渡航禁止で取組みは中止となりました

この間に、コーントライ夢中学校の卒業生だったチア・ダリンは大学卒業、銀行就職を経て結婚し人生の節目を幾つも経験して来ました。

2022年11月21日更新
【「CMCコーントライ夢中学校」のヒマワリの芽】
2022/11/19
11月15日の落成式の際にセレモニーとして植え、その後「CMCコーントライ夢中学校」の子ども達の手により撒かれた「ヒマワリ

の種」が早くも芽を出したとの連絡が入りました

本当に嬉しいですね


2022年11月21日更新
【シン・ブンレーン内務省国務長官のご挨拶】
2022/11/15
オークロブ郡知事の挨拶に続き、私、曽和英徳 佐世保青年会議所第55代理事長、CMCカンボジアのメイ・サミス、ウム・レアトライ バンティミンチャイ州知事と順調にお祝いの言葉が述べられました

シン・ブンレーン内務省国務長官のご挨拶は、通訳無しで約1時間(もし通訳が入ったら2時間になるという長いものでした。(後で伺うとCMCのこれまでの実績や私や曽和さんの挨拶を引用した丁寧なものだったそうです)
その後、メダル及び感謝状を曽和さんと私に、林田俊一さんと「のこのしま自然農園」の伊高哲郎さんに感謝状が授与されました

テープカットでは、宇宙(はるか)が鋏を入れるのを見て、何かジワっと来るものを感じました。

2022年11月21日更新
【「CMCコーントライ夢中学校」新校舎落成式】
2022/11/15
「CMCコーントライ夢中学校」新校舎落成式の今日、朝5時にシェムリアップのホテルを出発し、6時半にバンティミンチャイ州のシソポンに到着致しました
シソポンのレストランで、シン・ブンレーン内務省副大臣(フンセン首相の義弟)や、ウム・レアトライバンティミンチャイ州知事、そしてCMCカンボジアのメイ・サミスと合流。
朝食を共にして、子ども達や父母、先生たちや村人、警察・軍人などコーントライ村、オークロブ郡、バンティミンチャイ州の各地から集まった人々が待つ中学校に向かいました


2022年11月21日更新
【「王立プノンペン大学」外国語学部のロイ レスミー教授を訪問】
2022/11/19
「王立プノンペン大学」外国語学部の副学部長、ロイ レスミー教授を訪ねました

西日本カンボジア友好協会では、日本語学科の学生から毎年3名を奨学生として資金を提供しています。
今回はカンボジア地雷撤去キャンペーン(CMC)のツアーですが、教育や人材に関心がある方が同行されました

レスミー先生には、奨学金の差額をお渡しし、友好協会の水嶋章陽 理事、岩本仁 副会長がそれぞれ経営されている専門学校に1名ずつの学費免除の留学を認める旨、お伝えしました。
また、現在 奨学生として支援を受けているパウ・ナーティーさんとチュン・ヘイア君も同席して、支援に対するお礼と、ぜひ日本で勉強を続けたい旨の伺いました

ナーティーさんは来る12月4日の日本語検定試験のN2を、ヘイア君はN3を受けるそうです

2022年11月19日更新
【在カンボジア日本国大使館を表敬訪問】
2022/11/18
「在カンボジア日本国大使館」に三上正裕 特命全権大使を表敬訪問致しました

三上大使とは、コロナ禍によって3年近くお会い出来なかったのですが、この度、「ベルギー大使及びNATO担当大使」としてご栄転されることになられたそうです。
私からは、昨年の「外務大臣表彰」受賞のお礼と今回のコーントライ夢中学校の落成式、セクソク林田小学校での交流会などのご報告を申し上げました

来年は、日本

とカンボジア

の国交回復70周年の記念すべき年となります。
また、CMC結成25周年、西日本カンボジア友好協会設立10周年でもあり、今後とも両国関係の発展の為、非力ながら尽くす所存です

窓口となって頂いた岡田尚也 書記官さまにもお忙しい中、お世話になりました。
2022年11月19日更新
【CMCセクソク林田小学校訪問】
2022/11/17
「CMCセクソク林田小学校」では、2年9ヶ月振りにCMCが訪ねるというので、村を挙げて炊き出しなどの歓迎を受けました

子ども達、父母、先生たちに村の長老や役人も駆けつけ、ご支援頂いた林田さんの乾杯で交流会が始まりました

チキン・魚・春雨サラダ・肉や野菜の煮付けなど、村人にとっては最高のご馳走だったと思います

2022年11月19日更新
【命の尊さ、平和の大切さ、日本とカンボジアの友好】
2022/11/16
学校建設の記念とお祝いの言葉を記すゴールデンブックに署名をして、「命の尊さ、平和の大切さ、日本

とカンボジア

の友好」の象徴として「ひまわり

の種」を植えました

出発前から「のこのしまアイランドパーク」の久保田美代子さん始め多くの方から依頼されたもので、私もカンボジアの地で花開く

ことを願っています。
シン・ブンレーン副大臣やサミス、宇宙(はるか)も準備された花壇に植えました

式典では多くの時間は割けないので、先生に託し、子ども達に植えて頂か事になりました

新校舎建設に当たり、多くの方のご協力を受けましたが、学校の壁面にその名前が記されています

曽和さんやチャム・リム校長、キム・ソート先生と銘板の前で写真を撮ると同時に感謝の念が込み上げて来ました。

2022年11月19日更新
< 1
2
3
4
5
>