活動予定

「佐賀市立 開成小学校」(坂井文明 校長)に感謝状の贈呈★

「書き損じはがき」回収プログラムの
2021年度の集計が出ましたが、今日は全国9位になった「佐賀市立 開成小学校」(坂井文明 校長)に感謝状の贈呈に伺いました❣️
頑張って頂いた児童会の代表にカンボジアの現状とCMCの活動について説明し、今後の協力を依頼致しました。
活動を通じて、地球人として育って頂けば嬉しいですね💗💗💗

2022年6月11日更新

福高通信「朝ぼらけ」に取り上げて頂きました。★

福高通信「朝ぼらけ」に取り上げて頂きました❣️
福高51回卒の田辺一城さん(現 古賀市長)による取材の形ですが、嬉しかったのは、同じページにラグビー部🏉の後輩でワールドカップで大活躍した福岡堅樹 君の記事が載っていた事です🤗
今月でCMC(カンボジア地雷撤去キャンペーン)の活動も25年目に入り、一つの節目を迎えました。
中村哲 先輩には遠く及びませんが、今の戦争の時代に抗って生きたいと思います‼️


2022年6月11日更新

佐世保青年会議所 理事長ご訪問とご支援★

「CMCコーントライ夢中学校」を建設した時の佐世保青年会議所 理事長で、昨年の第2校舎増築に対しても最大の支援者のお一人である曽和英徳さんが、わざわざご支援金を届けてくださいました❣️
CMCからは出来たばかりの2021年度の活動報告書をお渡しした上で心よりの感謝をお伝えしました。
自由に往来が出来るようになれば、まず最初に落成式にご一緒することになりました‼️
1日も早く実現したいですね、本当に有難うございました💗💗💗

2022年6月11日更新

「イオン野芥店」でイオンギフトカードの贈呈式★

「イオン野芥店」で「幸せの黄色いレシートキャンペーン」によるイオンギフトカードの贈呈式がありました❣️
私は、同じ時間帯に「玄洋社思想を護る会」の勉強会で挨拶の予定が入っていたので、宇宙(はるか)に代理で行ってもらいました。
コロナ禍により、店内での買い物客へのアピールがこの2年間出来なかったので、額は少なくなっていますが、有効に使わせて頂きます。
有難うございました💗💗💗
3人、立っている人の画像のようです

2022年6月11日更新

「九州医療スポーツ専門学校」日本語学科の今年度入学式が開催☆

「九州医療スポーツ専門学校」(水嶋章陽 理事長)日本語学科の今年度入学式が開催されました❣️
コロナ禍中でまだ予定者の半分以下しか揃っていませんが、将来に夢を描く新入生が入って来たことは、日本にとっても明るい希望です🤗
水嶋理事長のお誘いで、式典に参加させて頂いた上で、ご挨拶の機会も頂きました‼️
日本語のスキルアップと共に、礼儀やマナー、何よりも人を思い遣り平和を愛する人間になって欲しいことをお伝えしました💕
終了後、理事長から本部に設置されていた募金箱を頂きました。
後ほどご報告させて頂きます。
本当に有難うございました💗💗💗
11人、立っている人、座っている人の画像のようです1人、立っているの画像のようです
5人、立っている人、室内の画像のようです2人、立っている人の画像のようです

2022年6月11日更新

DVD「カンボジア地雷撤去キャンペーンの記録」が完成しました★

5月6日 
CMCが、これまでカンボジアに建設した学校の紹介や、活動内容がわかる番組の一部を収めたDVD「カンボジア地雷撤去キャンペーンの記録」が完成しました❣️
昨年11月に催して頂いた「外務大臣表彰」受賞記念祝賀会のお祝い金の一部で作ったものですが、今後CMCの活動紹介に活用して参りたいと存じます。
お世話になった「株式会社OVER D-LIVE」の清水一秀 社長とスタッフの皆さま有難うございました💗💗💗
2人、立っている人の画像のようです
1人、立っている、アウトドア、テキストの画像のようです6人、立っている人の画像のようです

2022年6月11日更新

株式会社「帝国データバンク 九州ブロック」の皆さまによるCMCへのご支援に対し、感謝状と報告書の贈呈★

4月14日 
株式会社「帝国データバンク 九州ブロック」(本田正勝 統括マネージャー)の皆さまによるCMCへのご支援に対し、感謝状と報告書の贈呈を行いました❣️
昨年12月に原田則安 部長のご案内で帝国データバンク福岡支店からzoomで九州ブロックの皆さまに、カンボジアの状況やCMCの活動について紹介させて頂いて以来、組織的に「書き損じはがき」回収やオトナリアプリによる募金に取り組んで頂きました。
ご協力の成果を頂き、感謝状とお礼の言葉を述べましたが、原田部長からは引き続き取組むとの有り難いお言葉を頂きました🤗
今後とも宜しくお願い申し上げます💗💗💗
2人、立っている人の画像のようです2人、立っている人の画像のようです
2人、立っている人の画像のようです1人の画像のようです

2022年6月11日更新

学生インターンの受け入れに関する打合せ☆

4月9日 
NPO法人ドットジェイピーの藤田琴美さんが、今年の春休みに実施した学生インターンの受け入れに関する反省と次期夏休みに予定されているインターンの受け入れについての打ち合わせに来られました❣️
春休みは、小林晴香さん(福岡女子大1年生)村上知歌子さん(中村学園大学1年生)の2人でしたが、地雷やカンボジアに関する説明をよく聴いて、「書き損じはがき」の整理などを手際よくやって頂きました💕
その結果を受け、夏休み期間もドットジェイピーからのインターン生をお願いすることに致しました‼️
次はコロナ後で、街頭でのイベントもやりたいですね💗💗💗
2人、室内の画像のようです
2人、室内の画像のようです
5人、室内の画像のようです

2022年6月11日更新

認定NPO法人「地球市民の会」の皆さんと現在のミャンマーの状況について話し合う。

4月8日 
認定NPO法人「地球市民の会」の皆さんと現在のミャンマーの状況について話し合う為に佐賀市の事務所を訪れました❣️
長年、ミャンマーで歯科診療をされてきた松本敏秀さんも同行頂き、宇宙(はるか)の運転で向かいました。
山口久臣 理事長や岩永清邦 事務局長にご挨拶した後、事務局次長の廣瀬伸恵さん、ミャンマー責任者の柴田京子さんとの話し合いに入りました‼️
ロシアのウクライナ侵略に世界の耳目が集まる中、軍による自国民に対する無差別な殺戮、暴行、強姦、略奪、放火が露骨に行われている我が国日本と深い関係のあるミャンマーの現状について話しました。
ロシアがウクライナで、ミャンマー軍が民主化を求める国民や少数民族に対して使用している地雷に関しては、CMCとして4半世紀取り組んで来た事が、役立つのであればとこれまでの経験についてお話ししました。
とにかく、世界の平和を守るためには独裁者を作らないこと、グローバルに世界中から利益を追求する巨大企業を許さないこと、だと思いますが、書いてるうちに虚しくなりました。
日本は平和に見えますが、他国で起こっている戦争や紛争には関わっていることは、是非、知って欲しいものですね。
平和は思っているだけでも、祈っているだけても、実現しません。
形は違っていても闘い取るものだと思います。
5人、立っている人の画像のようです
4人、座っている人、立っている人、室内の画像のようです
2人、立っている人、歩いている人、アウトドア、群衆の画像のようです

2022年6月11日更新

福岡市立愛宕浜小学校からの書き損じはがき頂きました。☆

3月29日 
福岡市立愛宕浜小学校の生徒が集めた「書き損じはがき」を頂きに伺いました❣️
残念ながら、6年生は卒業し、他の生徒も春休み中で会えませんでしたが、愛宕浜小学校は、私がCMCをスタートして最初に授業を行った学校です‼️
2001年のことですから21年前になります。それ以来、小学校から大学、社会人を対象に1,000回以上の講演や授業をやって来ましたが、やはり最初のことは忘れられません。
いずれ、枚数などの報告をする予定ですが、子ども達に直接お話ししたいものですね💗💗💗

 

2022年6月11日更新

2021年度書き損じハガキ回収プログラム ご報告★

2021年度もたくさんのご協力ありがとうございました☆集計額や活動を報告いたします↓↓

引き続き、書き損じハガキ・未使用切手がご自宅や職場に眠っているようでしたら、ぜひご協力をお願いいたしますm(__)m

《送付先》 (Q&Aは下部にまとめております)

address

NEW‼ 2021年度の結果(2021/4/1~2022/3/31)

******************************

2020年度の結果(2020/4/1~2021/3/31)

******************************

2019年度の結果(2019/4/1~2020/3/31)

******************************

2018年度の結果(2018/4/1~2019/3/31)

******************************

2017年度の結果(2017/4/1~2018/3/31)

書き損じバナー

******************************

2016年度の結果(2016/4/1~2017/3/31)

2017hagaki

******************************

 2015年度の結果(2015/4/1~2016/3/31)

書き損じバナー

******************************

 2014年度の結果(2014/4/1~2015/3/31)

hokokuのコピー
******************************

 2013年度の結果(2013/4/1~2014/3/31)

hokoku

【 回収の様子 】

P1010138

P1030670

大野城市社会福祉協議会糸島市国際交流協会

******************************

 2012年度の結果(2012/4/1~2013/3/31)

hokoku_2012
******************************

 回収対象品taisho

【 よくある質問 】

Q.未使用の古いはがきもいいですか?
A.何年前のものでも未投函であればOKです。

Q.印刷ミスしたはがきもいいですか?
A.書き損じたはがきも未投函であればOKです。

Q.年賀状じゃなくて「かもめ~る」もいいですか?
A.官製はがき(民営化の後は=郵便はがき)など切手の額面が印刷されたはがきが対象です。

Q.はがきに住所などの個人情報が書いていますが・・・・
A.回収させて頂いたハガキは、郵便局で切手に交換し換金されるまで CMC事務局内で厳重に保管いたしますが、気になる方は、黒マジック等で消して、郵送下さい。

Q.消印が押された切手は集めてないのですか?
A.当財団では扱っておりません。回収を行っている団体様へご送付下さい。

Q.集めた後はどうしたらいいですか?
A.基本的に事務所宛に郵送での送付をお願いしています。(送料ご負担頂いてます)

Q.直接手渡す事はできますか?
A.福岡県内の団体・学校様に限りこちらから回収に伺う事ができます。(※遠方の場合お断りさせて頂く場合もございます)

Q.商品券・貴金属類なども集めていますか?
A.金券ショップなどで扱っているものは回収しています。送って頂ければ幸いです。(ex. 商品券、クオカード、収入印紙、交通カード、図書券、貴金属類など。)

******************************

 送付先住所address

******************************

 お礼状の送付について

一定額以上のハガキを送っていただき、ご送付者様のご住所・ご氏名を明記頂ければ、お礼状を兼ねた報告書を送付させて頂きます。(※お礼状が不要な場合は、その旨を記載頂くかご住所を記載しないで下さい。)
学校/団体様には合わせて受領証も送付致します。個人様で受領証が必要な場合、発行も可能ですのでご連絡下さい。
※200枚以上のはがきを集めて頂いた学校/団体様には感謝状を送付しております。3月1日受取分までは、3月8日までに発送致します。(卒業式に間に合う様)

 支援品送付先
address

普通郵便やレターパックライトなどをご利用下さい。

※レターパックライトを推奨します。
******************************
【お問い合わせ】
TEL:092-833-7575  MAIL:cmc5963@gmail.com
(財)カンボジア地雷撤去キャンペーン(CMC) 事務局 まで

2022年5月26日更新

庄内中学校講演(授業)

2022年に入って初の授業を、2月10日に飯塚市立庄内中学校の一年生全員を対象にカンボジアの状況とCMCの活動に関する授業を行いました。
庄内中学で授業をするようになって、10数年経ちますが、今年は特別‼️
これまで学校を挙げて取り組んで来られた国際交流や貢献活動について、「西日本国際財団」の「アジア未来大賞」に推薦させて頂いたところ、同じく飯塚市の「二瀬中学校」と共に同時受賞🌟🌟🌟
来たる3月9日に授賞式が開催されるのです😍

庄内中学校の皆さん、「書き損じはがき」を有難うございました💗💗💗

2022年2月17日更新

書損じハガキ回収☆毎日新聞に掲載☆

12/20の毎日新聞朝刊に掲載されていました‼️

朝からたくさんの問い合わせ電話を頂きました⭐️

これから年賀状シーズンに入ります。

「書き損じはがき」3枚で1㎡の地雷原をきれいに出来ます💕

カンボジア🇰🇭の厳しい状況にある子ども達の役に立ちます。

皆さまのお力添えを宜しくお願い申し上げます💗

2021年12月23日更新

12/15 毎日新聞掲載☆

12/15 毎日新聞朝刊に掲載されていました⭐️

有難うございました🤗

2021年12月23日更新

古賀市役所訪問☆

古賀市役所に田辺一城 市長を訪ねました❣️

田辺 市長は私の祝賀会にも参加して頂きましたが、福岡高校の後輩でラグビー🏉好き😋

部屋には私にとって福高ラグビー部の直接の後輩にあたる福岡堅樹 選手のサイン入りボールや色紙が飾られています😊

今日は、CMCの活動(平和授業・人権・国際貢献・SDGsなど)への理解が進むように教育委員会、まちづくり推進課などの担当者をご紹介頂きました。

別れ際に福岡堅樹 選手のサイン入りボールを持って記念写真を撮りました😍

福岡堅樹君は、医学の道に進む為、自らラグビー🏉オールジャパンを去りましたが、田辺市長と共に素晴らしい後輩に恵まれたと思います。

有難うございました💗

2021年12月23日更新

11/23 西日本新聞に掲載☆

11月23日の西日本新聞に掲載されていました❣️

有難うございました💗

2021年12月23日更新

11/21 外務大臣表彰受賞記念祝賀会

11/21(日)は私、大谷賢二の「外務大臣表彰」受賞記念祝賀会を開催して頂き、発起人の皆さま、参加者の皆さま、ご出演頂いた皆さま、そして運営スタッフとしてお支え頂いた皆さまに心より感謝申し上げます🙇‍♂️

それぞれの立場でご参加頂いた皆さまは、「カンボジア地雷撤去キャンペーン」「福岡歴史研究会」「西日本カンボジア友好協会」「CMCオフィス株式会社」に於ける私を支え、作り、育んで頂いた大切な恩人です。
心より御礼申し上げます。

コロナ禍で厳しい状況下にも関わらず、本当に有難うございました。

今後とも宜しくお願い申し上げます💗

2021年12月23日更新

11/18 飯塚市立飯塚第一中学校で授業

カンボジア人アーティストのケム・サレさんとスロス・チョムさんを乗せて飯塚へ❣️飯塚市立「飯塚第一中学校」で国際貢献や国際交流の授業を行いました。

この10数年、飯塚市の中学校での授業は継続して来ましたが、第一中学校は初めて‼️

到着してすぐに吉田浩昭 校長が挨拶に来られて分かりました、昨年まで「二瀬中学校」にいらした校長でした🤗

ケム・サレさんはカンボジアの全国大会で優勝した歌手で、21日の祝賀会でもロニアット・アレック(木琴)の演奏をお願いしていますが、今日も260人の生徒の前で披露して貰いました。

私の国際貢献の話だけでなく、文化や風俗習慣を体感してもらって楽しかったと思います、それにしても一日掛かり。

お疲れ様でした💗

2021年11月24日更新

11/13 西新公民館にて講演

西新公民館(大保眞理子 館長)で「サークル人権学習」の講師としてカンボジアの現状についてお話しをさせて頂きました⭐️

緊急事態宣言で8月の予定が延期されたものですが、リアルで出来て本当に良かったです。

CMCの地元であり、校区の西新小学校では15年に渡り授業を続けて来ましたので、参加頂いた方々のお子さんやお孫さんは、きっと私の授業を受けてあると思います‼️

講演会の後は、OTONARIアプリのニャンや募金を皆さんやって頂き、講演が心に響いたことを実感出来て嬉しかったです、有難うございました💗

2021年11月24日更新

11/10 福岡教育大学にて授業

国立大学法人福岡教育大学で久しぶりに対面の講義を行いました❣️

コロナ禍によりカンボジア🇰🇭も学校の授業が長く休校に追い込まれ厳しい状況でしたが、少しずつ快方に向かっています‼️

今回は、その中でのカンボジアの現状とCMCの活動について話しました。

特に、先輩達が私の講義のあとCMCのツアーやボランティアに参加し、「青年海外協力隊」員としてカンボジアに駐在したり、今もカンボジアで活動していますので、身近に感じて貰えたのではないかと思います😋

これからの状況にもよりますが、接した学生の1人でも多くが現地訪問や、何らかの地球人としての活動に参加されることを願っています❤️

2021年11月24日更新

< 1 2 3 4 5 >

CMCからのお知らせ