活動予定

感謝状~USAへ~

コロナ下でもVISA不用、パスポート無しでUSAへ❣️

CMC大分事務局の責任者、羽田野勝利さんの拠点、USA(宇佐)にて、「CMCコーントライ夢中学校」の増築へのご協力に対する感謝状と記念品の贈呈を行いました。

福岡を出る前には、弟さんでやはりお力添え頂いた羽田野節夫 弁護士にもお礼とご報告をして参りました。

コロナ禍が明けたら、一緒に落成式に参加しようと言うお言葉を頂きました、それまで元気に乗り越えましょうね〜💗

2021年9月28日更新

感謝状~双峰設備株式会社~

「CMCコーントライ夢中学校」建設時の佐世保JC理事長だった曽和英徳さんには、建設前の2007年以来お世話になって来ました❣️

今年6月に落成したコーントライ夢中学校の増築に当たり、会社としてもご支援頂いた「双峰設備株式会社」社長としての曽和さんへの感謝状の贈呈に佐世保市に伺いました。

曽和さんと当時のメンバーを中心としたNGO「夢スクール2008」の皆さまには、カンボジア🇰🇭の子ども達になり代わり御礼申し上げます💕

残念ながら、今もカンボジアでの学校閉鎖は続いておりますが、一日も早く落成式を実施出来ますよう願っています。

本当に有難うございました💗

2人、立っている人、室内の画像のようです

2021年9月28日更新

寄付金を頂きました☆

北九州市議会議員の篠原研治さんが、CMC本部事務所に来られ、12万円の寄付金を頂きました❣️

聞けば、かつて朝隈さんのMC仲間で、KBCのテレビリポーターなどをされていたそうです。

地雷についても以前から関心があったそうで、地雷撤去やCMCの活動内容などについて、結構深く説明させてもらいました‼️

また、日本や世界が抱える諸問題についてもお話し出来て楽しかったです😋

国政志望との事ですので、理論と実践を通して志を遂げて欲しいと期待します。明るくて身体も大きく頼もしいですね。

有難うございました💗

2021年9月28日更新

能古島青少年育成協会にて授業☆

「能古島青少年育成協会」(伊高哲郎 代表)主催のイングリッシュキャンプで「世界で困っている人の話」をしました❣️

今日は、「長崎原爆76年祈念日」かつ「東京オリンピック」が閉幕した翌日なので、戦争と平和や、クリス・ムーンの話をしました。

クリス・ムーンはモザンビークで地雷撤去中に避雷して右手右足を奪われ、その後マラソンに挑戦して長野オリンピックの最終聖火ランナーになった尊敬すべき友人です‼️

子ども達は、真剣に聴き、終了後にプロテクターやヘルメットを着ける時は全員が希望して大変でした😍

また、私がクリス・ムーンと話す時や世界を周る時に、何弁で話したかを質問し、皆んなが参加しているイングリッシュキャンプの大切さも伝えました。

また皆んなに会いたいなぁ〜💗

2021年9月28日更新

感謝状~アストル税理士法人~

2019年6月の「CMCセクソク林田小学校」のスポンサーである「アストル税理士法人」の林田俊一 代表の「コーントライ夢中学校」増築へのご支援に対し、感謝状の贈呈をさせて頂きました❣️
コロナ禍でカンボジア🇰🇭に行けない状況が続き、子ども達に会えない事が残念でなりません。
日本、カンボジア両国とも感染拡大が続いており、その現実を見る限りもう暫くの辛抱が求められそうです😢
とにかく気持ちは前向きに、暗いニュースよりも明るい子ども達の笑顔を、より輝かせるように活動して行くことで一致しました💗

2021年9月28日更新

感謝状~株式会社 レイメイ藤井~

「CMCコーントライ夢中学校」の増築にあたり、大変なお力添えを頂き、また継続的にご支援下さっている「株式会社 レイメイ藤井」の藤井章生 社長にご報告と感謝状の贈呈に伺いました❣️
藤井社長ファンは大勢居ますが、歴史と伝統の上に新たなオフィス作りを目指されている姿に感銘を受けました。
コロナ禍によりリモート化、都市離れが進もうとする中、リアルで人の繋がりを大切にするオフィスの具現化を社内で実践されています‼️
有難うございました!
今後とも宜しくお願い申し上げます💗
2人、立っている人、室内の画像のようです

2021年9月28日更新

7月8日 ひまわり会へ感謝状☆

青少年の健全育成を目指す「ひまわり会」の「CMCコーントライ夢中学校」増築に対するご報告と感謝状の贈呈を行いました❣️
「ひまわり会」は創立当初からCMCへの支援を通しカンボジアへの飲み水の提供事業(ひまわりの泉建設)を行って来られました。
初代の的野寛 会長、小林賢治 現会長ともにカンボジアの地雷原やCMCの学校を訪問されています。
コロナが収束して、また活発な活動が再開されることを願っています。
本当に有難うございました💗

2021年7月16日更新

7月7日 報告に伺いました☆

CMCを年間でご支援頂いている「トータルケアラボラトリー」の鳥飼祥秋 代表に前年度の報告に伺いました❣️

社会がコロナで厳しい中、有難うございました。
壁にCMCへの支援や紹介が貼ってあったのは本当に嬉しかったですね🤗

今後とも宜しくお願い申し上げます💗

2021年7月16日更新

7月5日 感謝状贈呈☆

「株式会社サニクリーン九州」本社に「CMCコーントライ夢中学校」の完成報告に伺いました❣️

今回はクラウドファンディングの不足分への一部ご支援に対し、ご報告とともに感謝状を贈呈させて頂きました✨
「西日本カンボジア友好協会」の常任理事でもある樋渡孝司 専務への報告中に清水英一 副社長が戻られました。

お忙しいところ有難うございました💗

2021年7月16日更新

7月3日 能古島にて

「青少年の健全育成」や国際協力にご尽力されている「能古島青少年育成協会」の伊高哲郎 代表と夏休みのキャンプに於ける「国際協力の話」について打ち合わせを行いました❣️

今年は7月~8月の夏休みに行われる「サマーキャンプ」「イングリッシュキャンプ」で計15回の講演を担当させて頂きます。
お2人の「CMCコーントライ夢中学校」増築へのお力添えに対し感謝状を贈呈し、コロナ下でのキャンプの成功に向け楽しい時間を過ごしました😍

有難うございました💗

2021年7月16日更新

7月3日 感謝状贈呈☆

「なぎの学園 花畑幼稚園」の薙野修二 園長。

CMCのみならず、人作りに大きな影響がある「玄洋社」研究についても共鳴頂いています。
言語的に難しい日本語を分かり易く覚えられるようなアプリ開発にご尽力されています✨
今日は、「CMCコーントライ夢中学校」増築へのお力添えに対し感謝状の贈呈をさせて頂きました。

お陰様です、本当に有難うございました💗

2人、立っている人、室内の画像のようです

2021年7月16日更新

7月3日西日本新聞に掲載☆

7月3日付けの西日本新聞朝刊の社会面に掲載されました❣️
コロナ禍で苦労しましたが、皆さまのお力添えで完成に漕ぎ着けました。
日本🇯🇵カンボジア🇰🇭のコロナが落ち着いて、学校の休校が解除され、私たちも訪問出来るようになり、子ども達と落成式を祝える日を待つばかりです‼️
本当に有難うございました💗
■ネットにもアップして頂いてるそうです
写真の説明はありません。

2021年7月16日更新

2020年度活動報告&決算報告☆

大変お待たせいたしました。

2020年度の活動報告書&決算報告書を掲載いたしました☆

http://cmc-net.jp/img/2020houkoku.pdf

2021年度も引き続きよろしくお願い申し上げます。

2021年6月30日更新

6月29日 中村学園大学リモート授業

中村学園大学で「グローバル人材特別講義」を行いました⭐️
対面での講義が予定されていたのですが、福岡市が「蔓延防止重点措置」地区に指定されたためリモートに変更されました。
前日に担当の河原繁憲 准教授と打ち合わせを行いましたが、河原さんは「九州ベトナム友好協会」を立ち上げ副会長もされており、私も「西日本カンボジア友好協会」を立ち上げた関係で話が弾みました🤗
本日は、50人程の受講生でしたが、カンボジアの現状や私たちの思いが少しでも伝わればと願っています💗

2021年6月30日更新

6月19日 福岡市立舞鶴中学校で平和授業☆

福岡大空襲から76年目にあたる本日、6月19日朝8時前、福岡市立舞鶴小・中学校(野坂和幸 校長)に到着⭐️
リモートによる平和授業を行いました。
2年前までは、星子教育長のお母上も語り部として空襲の体験談を話してあったそうですが、残念ながら昨年4月に亡くなりました。
今回は、2,000人以上が死傷した事実を踏まえ、今なお続く紛争や地雷問題について話しました。
対面ではないので、各教室の様子を朝隈さんに見に行って貰いましたが、生徒代表の挨拶を聞いて安心しました😋
「書き損じはがき」など今後の活動を楽しみにしています💗

2021年6月30日更新

6月17日

NGO「夢スクール2008」の代表で13年前に「CMCコーントライ夢中学校」を建設した時の「佐世保青年会議所」理事長であった曽和英徳さんがCMC事務局に来られました❣️
福岡に仕事があったとのことでしたが、実はカンボジアへのご支援金をお持ち頂きました😋
昨年2月のCMC第24次スタディツアーに同行され初めてのサッカー⚽️交流試合「夢スクールカップ」をスポンサーして頂きましたが、それ以降カンボジアには行けない状況です。
コロナ下でCMCもイベント始め活動が制限される中、本当に有難うございました‼️
第24次ツアーでご一緒した松永則子さんもボランティアに来られていましたので、コーントライ中学校増築の落成式が催される際は必ず同行することになりました。
待ち遠しいですね〜💗

2021年6月30日更新

6月10日 簡易郵便局で書損じハガキ回収を!?

株式会社友心の岩橋ひろし 社長に福岡市南区の簡易郵便局長 をご紹介頂きました❣️
前もってCMCのことを説明して頂いていたそうで、「書き損じはがき回収ボックス」を設置して頂くことになりました🤗!!
局長は以前から過疎地の活性化に取り組んであり、カンボジア🇰🇭の地雷問題に協力するにあたり、詳しく話を聞いて置きたいという事でした。
自分が納得したら、他にも広げたいという熱い気持ちの方でした😊
CMCも大谷が始めてから26年目に入り、活動も多岐に渡って来ましたので一言では語れませんが、拙著「地雷原の子どもたちと共に」をご購入頂きました📘
今後、良い形でのお付き合いが出来ればと願っています💗

2021年6月11日更新

5月18日 春日ボランティアセンターへ

これまで「春日イキイキフェスタ」「講演会」「チャリティ野球」などてご支援を頂いて来た「春日ボランティアセンター」へ❣️

コロナで2年続けて「チャリティ野球」は中止になっているのですが、長年やって来たので問い合わせはあるようです。

今日は「書き損じはがき」回収させて頂くとともに「OTONARI」アプリでニャンをして頂きました😸

こちらの田代文子さんはCMCのツアーで地雷原にも入ってあり、とても理解があります。

また、コロナが収束次第「春日イキイキフェスタ」を復活するという嬉しい話も頂きました😋

今後とも宜しくお願い申し上げます💗

2021年5月19日更新

5月17日 西高宮小学校へ感謝状☆

今年2月に贈呈式で「書き損じはがき」テレカ・切手などを頂いていた福岡市立「西高宮小学校」がそのトータルで全国2位になりました❣️

感謝状と記念品の贈呈にあたり報告をしましたが、担当の先生や児童会の代表は本当に嬉しそうでした💕

4月1日の新年度から着任された太田康治 校長は事情をご存知なくて、驚いてありましたが、児童会の代表は「今年度も頑張ります!」と目を輝かせていました‼️

今年度も宜しくお願い申し上げます💗

2021年5月19日更新

5月13日 高取中学校へ感謝状☆

3月の贈呈式で「書き損じはがき」を頂いた福岡市立「高取中学校」が枚数・金額ともに全国10位に入りました❣️

昨日は、お礼と報告を兼ねて感謝状を生徒会役員の皆さんに贈呈致しました。

「CMCコーントライ夢中学校」の落成が近いことなどをご報告し「地雷風刺画集」も手渡しましたが、今年度は更なる上位を目指してくれると期待しています‼️

本当に有難うございました💗

2021年5月14日更新

< 2 3 4 5 6 >

CMCからのお知らせ