| ■11月1日(土) | 
          
            | 【CMC愛知事務局】 
 愛知県高浜市立高浜中学校3年生の生徒が愛知事務局を来訪。
 ボランティア活動についての相談を受けました。
 |  | 
          
            | ■11月2日(日) | 
          
            |  古川夫妻の入場
 | 2004年度カンボジア現地駐在員として活躍した古川純平君がCMCの活動が縁で出会った後藤康代さんとめでたくゴールインし、CMCのメンバーも披露宴にかけつけました。 
 (宮崎市サンホテルフェニックス)
 | 
          
            |  CMC大谷代表より祝辞
 |  お幸せに♪
 | 
          
            |  素晴らしい披露宴でした
 |  新郎の古川と大谷代表、渡辺・由見元駐在員
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 【CMC大阪事務局】 北摂高槻生協主催、チャリティバザー開催、田中純子様に参加頂き、募金7,000円、販売6,000円を頂戴いたしました。                               (高槻市原公民館広場)
 | 
          
            | ■11月4日(火) | 
          
            | 【CMC東北事務局】 市民シンポジウム基調講演 「地雷撤去活動」        (山形市内) | 
          
            | ■11月5日(水) | 
          
            | 【CMC東北事務局】 鶴岡市・市民講座講師    「地雷撤去活動」    (鶴岡市中央公民館) | 
          
            | ■11月6日(木) | 
          
            | 福岡市壱岐中学校にて国際理解学習にて授業とワークショップ  講師:田渕歩さん (福岡市西区)
 | 
          
            |  |  | 
          
            | ■11月7日(金) | 
          
            | 【CMC愛知事務局】 愛知県豊川市立代田中学校3年生より、「地雷撤去」について取材を受けました。
 | 
          
            | ■11月8日(土) | 
          
            | 春日まちづくり支援センター「ぶどうの庭」“であい祭”に出展。募金およびゲームで10,039円が集まりました。                 (福岡県春日市春日まちづくり支援センター「ぶどうの庭」) | 
          
            |  ステージで活動PR
 |  チャリティプルタブゲームが大人気でした
 | 
          
            |  地域の子どもたちがたくさん来てくれました
 |  地雷というものを始めて知った子どもたち
 | 
          
            | ■11月9日(日) | 
          
            | 【CMC北九州事務局】 小倉駅前で街頭募金活動実施 北九州ワイズメンズクラブのメンバーや、 九州国際大学付属高校女子部のみなさんと一緒に市民に呼びかけ、69,843円の募金が集まりました。
 (北九州市小倉北区)
 | 
          
            |  |  | 
          
            | ■11月10日(月) | 
          
            | 福岡市ラジオ番組『こころのオルゴール』に2007年度現地駐在員由見裕也君が出演し、カンボジアでCMCが行なっている地雷被害者の心のケアのためのラジオ放送「ボイス・オブ・ハート」について深く語った。                                           (RKBラジオ) | 
          
            | 
 | 
          
            |  | カンボジアへの中学校建設を支援していただいた佐世保青年会議所を訪問。佐世保JC55周年で使われたコーントライ中学校の報告DVDを頂き、12月6日のCMC10周年記念式典への招請を行なった。 
 (長崎県佐世保市)
 | 
          
            | ■11月13日(木) | 
          
            | 九州コカコーラのOBで構成される『オーバー80の会』にて地雷の被害とカンボジアの現状について大谷代表が講演。感動されたみなさんよりその場で募金が集められ、28,218円が大谷代表に手渡されました。 
 (福岡市東区 さわやかトレーニングセンター)
 |  | 
          
            |  |  | 
          
            | ■11月14日(金) | 
          
            | 福岡市立舞鶴中学校にて授業 「地雷の被害とカンボジアの現状」  講師:大谷賢二CMC代表 (福岡市中央区)
 | 
          
            |  |  | 
          
            | 
 | 
          
            | 福岡中央・博多オーシャン・北九州ワイズメンズクラブ合同例会にてワイズメンズクラブのメンバーでもある大谷代表が挨拶。「カンボジア王国国家発展功労メダル」、「社会貢献賞」、「福岡市民国際貢献賞」、「アジア人権賞」の受賞の報告、およびこれまでの支援に対するお礼が述べられました。                                      (福岡市中央区天神 福岡国際ホール) | 
          
            |  活動の報告と支援に対するお礼を述べる代表
 |  北九州ワイズメンズクラブのメンバーと
 | 
          
            | ■11月16日(日) | 
          
            | 大阪西ワイズメンズクラブ主催 CMC後援 さすらいのザ・ピアノマン 合田 清 チャリティ・ピアノ・コンサート「カンボジアに学校を造ろう」開催。
 曲目:バッハ名曲集他                  (大阪府高槻市カトリック高槻教会)
 
 190枚のチケットが販売できました。また、地元のミニコミ誌、高槻市の広報にも掲載していただきました。CMC活動資金として30,000円
 学校建設募金 100,000円、教会へ献金30.000円と大きな運動になりました。
 
 |  | 
          
            | 
 | 
          
            | NPO・ボランティア見本市に出展、CMCの活動紹介と、地雷撤去の実演を行いました。 (福岡市NPOボランティア交流センター「あすみん」)
 | 
          
            |  |  | 
          
            | ■11月17日(月) | 
          
            | 平成20年度社会貢献賞表彰式 常陸宮殿下、同妃殿下のご臨席を賜り、おごそかにな表彰式が行なわれました。全国の人命救助や、地道な社会貢献を行なってきた個人・団体が表彰され感動的な表彰式でした。カンボジア地雷撤去キャンペーンのこれまでの活動が同じく評価されたことを、今後の励みにしたいと思います。                          (ANAインターコンチネンタルホテル東京)
 |  表彰を受ける大谷代表
 | 
          
            |  審査委員長、内館牧子氏と
 |  故・筑紫哲也氏の遺影に受賞を報告
 | 
          
            | ■11月20日(木) | 
          
            | 【CMC愛知事務局】 三重県桑名市立精義小学校6年生「平和授業」に兵器・対人地雷を通じて戦争と平和を考える講義を行いました。
 (三重県桑名市)
 |  | 
          
            | ■11月23日(日)・24日(月) | 
          
            | 「エコ夢どんたく2008」に出展              (天神中央公園アクロス南側芝生広場) |  | 
          
            |  地雷撤去の実演に多くの人が足を止めた
 |  温かい友情で結ばれたCMCスタッフ
 | 
          
            | ■11月25日(火) | 
          
            | 福岡市「福岡市民国際貢献賞」受賞式 アジアの拘留拠点と氏を目指す福岡市を拠点に開発途上国への国際協力や福岡市に住む外国人の暮らしやすい環境づくりに取組んでいる個人・団体を表彰するものです。今回CMC代表大谷賢二とメンバー8名が出席しました。授賞式の後、記者会見が行なわれ、翌日の新聞各紙面でも大きく紹介されました。                                    (福岡市役所 市長室)
 | 
          
            |  吉田市長より表彰状を授与される
 |  市長と授賞式に参加したCMCメンバー
 | 
          
            | ■11月27日(木) | 
          
            | 宗像市立自由ヶ丘中学の全校生徒、職員、保護者を対象に「福祉教育講演会」で地雷問題の厳しい現状について講演を行なう。 講師:大谷賢二代表                 (福岡県宗像市朝町)
 |  | 
          
            | ■11月28日(金) | 
          
            | 福岡市の広報番組TNC「コミュ!ふくおか」の取材がCMC事務所にて行なわれました。27日「福岡市民国際貢献賞」受賞について、その表彰の意義やCMCの活動紹介のための番組となります。放送予定は、12月19日(金)午前11時15分〜 皆さん是非ご覧下さい! | 
          
            |  |  | 
          
            | 
 | 
          
            | 福岡女学院大学にて「ボランティア活動論」の講義  講師:大谷賢二代表     (福岡市南区) | 
          
            |  |  | 
          
            | ■11月30日(日) | 
          
            | 【CMC愛知事務局】 第50回街頭周知宣伝活動
 
 2002年6月から始めた街頭行動は6年余を経て記念すべき50回目を迎えた。
 「無理をせずに続ける」ことをモットーにメンバーが積み重ねてきた成果だ。
 
 |  |