過去の活動
2月24日カンボジアでは地雷啓発デイとなっております。ちなみに毎年4月4日は国際地雷デイ(正式名称:地雷に関する啓発および地雷対策支援のための国際デー)です。
CMC事務局には学校、団体・企業、個人の方々から地雷撤去支援のためのハガキ、切手、テレカ等多数の支援品が送られてきています。
支援品と共に沢山のお手紙を頂戴していますが学校での取り組みにおいて、子ども達はCMCからの「書き損じハガキ回収プログラム」のチラシをもとに地雷問題への理解を深めた上で活動いただいている事が分かります。いくつかご紹介致します。
宇佐市立佐田小学校 児童会
鳴門市立大津西小学校 3年生
鶴岡市立櫛引西小学校 プロジェクト委員会
地雷問題の理解・啓発に取り組んで頂き本当に有難うございます。
2024年2月23日更新
大学の方は春休みに入ったという事で今年もインターンの受入れを行う事になりました。
今年は福岡女子大学国際文理学部国際教養学科2年の小石沙也香さんに参加頂く事になりました。ご本人も現在学生団体のNGOに参加されており国際協力の理解を深めたいとの思いで応募されました。
今日から3月24日までの期間で8日間お願いすることになりました。
2024年2月10日更新
小郡市の江口智子様が事務局に訪問くださり、寄付金とテレフォンカード、切手をお預かりしました。以前より広報誌や新聞の方でCMCの事は存じられており、今回は事務局ボランティアの件でもご質問を頂きました。
事務局の方では1月、2月と書き損じハガキのご支援以外にも寄付金を多数の方から郵送頂いております。
皆様からのご支援、ご協力に心より感謝申し上げます。
2024年2月2日更新
1