活動予定

地雷・不発弾危険回避教育⑲

昨年11月より実施してきた地雷・不発弾危険回避教育もまとめの段階に入ってきました。ここまで小学校64校,中学校10校でMREを実施し,延べ9000人以上の児童・生徒を指導しました。今年度のMREでは,いくつかの学校で実際に地雷被害に遭われた方に特別講師として来ていただき,子どもたちの前でお話をしてもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バナン群BEOUNG PREY小学校に来てくださったオン・レートさん(正面右)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子どもたちに義足を見せ,足を失うことの大変さを説明しています

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子どもたちも神妙な面持ちでオン・レートさんの話を聞いています

今年度のMREでは,子どもたちに地雷を場所を示すドクロマークの絵を描いてもらう活動を取り入れるなど,子どもたちが退屈せずに参加できるような工夫もしました。

画像④

黒板にドクロマークを描いてもらっています

画像⑤

かわいいドクロマークの出来上がりです。様々なドクロマークが黒板に描かれ,そのたびに子どもたちも喜んでいました。ただ聞くだけ見るだけの授業より楽しく記憶に残る授業になったのではないでしょうか

現在,MREを実施した学校にてモニタリングをしているところです。集計がまとまり次第,またご報告いたします。

文責:曽田実

過去の記事

地雷危険回避教育プロジェクト①******~MREトレーナー決定!~

地雷危険回避教育プロジェクト②******~MREトレーナー初現場訪問!~

地雷危険回避教育プロジェクト③******~うまくいかない時もある~

地雷危険回避教育プロジェクト④******

地雷危険回避教育プロジェクト⑤******

地雷危険回避教育プロジェクト⑥******

地雷危険回避教育プロジェクト⑦******

地雷危険回避教育プロジェクト⑧******

地雷危険回避教育プロジェクト⑨******

地雷危険回避教育プロジェクト⑩******

地雷危険回避教育プロジェクト⑪~実践演習~

地雷危険回避教育プロジェクト⑫~各小中学校にてMRE開始~

地雷危険回避教育プロジェクト⑬~田舎の情景~

地雷危険回避教育プロジェクト⑭

地雷危険回避教育⑮

地雷・不発弾危険回避教育⑯ ~新年度事業始動,新スタッフ加入~

地雷・不発弾危険回避教育⑰

地雷・不発弾危険回避教育⑱

 

 

2015年3月5日更新

CMCからのお知らせ