TOP 組織概要 国内活動 現地活動 駐在員レポート 支援方法 講師派遣 地雷とは スタディツアー

教科書で紹介されたCMCの活動

クリックすると拡大画像が表示されます

教育出版 「政治・経済」 教育出版 「倫理」 福岡市人権読本 「ぬくもり」

地雷に苦しむ子どもたち-----(財)カンボジア地雷撤去キャンペーン 理事長 大谷賢二

同じ人間として、それも同じアジアに生まれ、どうしてこんなに生活が違うのだろうか・・・・私は、カンボジアを訪れるたびに考えずにはおれません。カンボジアでは大都市部を覗いては、電気もガスも水道もなく、熱帯雨林の厳しい環境の中で、農耕にたよった生活を強いられています。
ベトナム戦争とそれに続く内戦で、橋や道路などのインフラは破壊され、経済は停滞し、人口の80%以上を占める農民は生活苦に喘いでいます。1993年9月には内戦が一応終結しましたが、「さぁ今から仕事に励むぞ」というときに、今度は田畑が地雷原と化しているのです。
国連やNGOの活動により、地雷原にはドクロマークがたてられ、危険地帯であることが分かるようになってきましたが、自分の農地が地雷原であっても、そこを耕すしか生きる道はありません。代わりの仕事はなく、国からの生活の保障がないため、地雷の危険を知りながらも、農地で作物をつくらなくては食べていくことができないのです。
子どもも、学校へ行きたくても行けず、親の手伝いをして牛を追ったり、燃料の薪を拾ったり、ごみの山で働いたりしています。これまで何人もの手足を奪われた子どもたちに会ってきました。障害を負ったために、生活苦の中で親に捨てられる子もいます。親は自分ひとりで食べるのがやっとで、働けなくなった子まで養えないのです。

このように、地雷は二重三重の悲劇を生む「悪魔の兵器」なのです。私はカンボジアの子どもたちが自分たちの力で豊かで安心した暮らしができるようになるまで同じ地球人として生涯をかけて支援し続けていきたいと思います。

 (教育出版 「倫理」 掲載)


支援金受付  三菱東京UFJ銀行福岡支店 普通 0640522
 郵便振替 01770‐0‐38559
 口座名  (財)カンボジア地雷撤去キャンペーン


Copyright ©Cambodia Mines-Remove Campaign All Rights Reserved